top of page
Above the Clouds

​教員紹介

H. Mori.jpg

PROFILE:森 啓之 / Hiroyuki Mori

1985 年 3 月早稲田大学大学院理工学研究科電気工学専攻博士課程修了。工学博士。早稲田大学 理工学部電気工学科学助手,明治大学工学部電気工学科専任助手,同大学理工学部電気工学科専任助教授を経て,1995 年理工学部 電気工学科専任教授,2005 年理工学部 電気電子生命学科専任教授,2005 年 4 月~2010 年 3 月同大学ハイテク リサーチセンター研究代表,2013 年 4 月から2025年3月同大学 総合数理学部ネットワークデザイン学科専任教授, 2025 年 4 月から明治大学研究知財戦略機構の特定課題ユニット「スマートシティイノベーション研究所」客員研究員, 現在に至る。

その間,1994 年 3 月~1995 年 5 月 米国ニューヨーク州イサカのコーネル大学電気工学科客員准教授。2017 年 4 月~2018 年 3 月同大学電気・計算機工学科客員教授。2022年6月~10月明治大学短期在外研究でコーネル大学留学。2010年4月より2025年3月まで早稲田大学環境総合研究センター招聘研究員。2025 年 4 月から早稲田大学電力技術懇談会シニアパートナー, 現在に至る。2004年2月から2013年3月までESCJ(一般社団法人電力系統利用協議会)運用委員会委員、2013年4月から2015年3月までESCJの紛争解決パネル候補者, 2015年4月からOCCTO(電力広域的運営推進機関)の紛争解決パネル候補者, 現在に至る。IEEE ANNPS1993 General Secretary & Technical Committee Chair, IEEE 2013 ISAP General Chair, IEEE CAS(Circuits &Systems Society) Chairman of Technical Committee on Power Systems and Power Electronics(1993.06~1994.05), IEEE PES (Power ad Energy Society) AMPS Intelligent Systems Subcommittee (ISS) Member(1994~),同Secretary(2015.07~2017.07), 同Subcommittee Vice Chairman(2017.07~2019.12), 同Subcommittee Chairman(2020.01~2022.12), IFAC (International Federation of Automatic Control;国際自動制御連盟) CPES2018 NOC (National Organization Committee) Chairman(2016.10~2018.09), IFAC TC6.3 (Power & Energy Systems) Secretary(2020.10~)

専門分野:電力系統の運用, 計画, 制御, 解析, 配電自動化/アクティブ配電ネットワーク, AI/機械学習(深層ニューラルネット, 進化的計算, データマインニング、Fuzzy推論)の研究に従事。

所属学会IEEE, ACM,電気学会、電子情報通信学会, 情報処理会員, 日本人工知能学会, 進化計算学会, 電気学会終身会員, 電気学会フェロー, 電気学会プロフェッショナルエンジニア, 電子情報通信学会終身会員。

​受賞歴:第29回(平成8年度)倉田研究奨励金受賞(1997-03), IEEE PES AMPS Working Group Recognition Award(2005.11, 2022.11), IEEE PES AMPS Subcommittee Chair Recognition Award(2023.07), 電気学会業績賞(IEEJ Outstanding Achievement Award)(2024.05),早稲田大学電力技術懇談会田村記念功績賞受賞(2025.03), 電気学会全国大会功労賞(2025.03)。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 明治大学インテリジェントシステム研究室。Wix.com で作成されました。

bottom of page